資格取得への進路
資格取得への進路
診療放射線技師
診療放射線技師とは
診療放射線技師の仕事は、医師の指示のもとに放射線を利用して医師の診断や治療を支援する医療技術系の職業です。
現在、放射線が医療に果たす役割は大きく、CTやPET、放射線治療等の先端医療技術として導入されています。その性能を最大限に引き出す技術者と同時に患者の要求に答えられる医療人として放射線検査・放射線治療を担っているのが診療放射線技師です。
診療放射線技師養成校
診療放射線技師養成校は4年生大学、専門学校(3年、4年、定時4年)があります。
■4年制大学
- 国立
徳島大学 医学部保健学科 放射線技術科学専攻
岡山大学 医学部保健学科 放射線技術科学専攻
大阪大学 医学部保健学科 放射線技術科学専攻 - 私立
京都医療科学大学 医療科学部 放射線技術学科
広島国際大学 保健医療学部 診療放射線学科
徳島文理大学 保健福祉学部 診療放射線学科
大阪物療大学 保健医療学部 診療放射線技術学科
川崎医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線技術学科
■専門学校
- 私立
大阪行岡医療専門学校 放射線科
清恵会第二医療専門学院 放射線技師科
神戸総合医療専門学校 診療放射線科
主な就職先
大学病院、総合病院、小規模病院、健診センター、放射線機器関連メーカー、医療情報関連メーカー、研究所、教育機関又は、大学院に進学
有資格者数
公益社団法人日本診療放射線技師会 会員33,514名(令和6年1月末現在)
公益社団法人日本放射線技術学会 会員17,625名(令和6年2月末現在)
合格率
- 徳島大学合格率 81.1%(令和6年度)
(卒業生数:37名 国家試験合格者数:30名) - 全国合格率 84.7%(新卒92.2%)(令和6年度)
(国家試験受験者数:3,729名(新卒3,139名) 合格者数:3,159名(新卒2,893名)
現状
診療放射線技師は現代医療には不可欠な存在といえます。若い力を必要としているやりがいのある職業です。男女の割合は不明だが近年は女性技師が増えてきている。
更新日:2025年4月14日