資格取得への進路(言語聴覚士)

資格取得への進路

言語聴覚士

言語聴覚士とは

言語聴覚士の主な業務は以下のとおりです。

  1. 失語症、構音障害、嚥下障害、高次脳機能障害などに対するリハビリ
  2. 補聴器、人工内耳の調整とリハビリ
  3. 言語発達の遅れのある子どもの療育

 

言語聴覚士養成学校

全国の言語聴覚士養成施設は73校あります。4年制または3年制、また、指定科目の既修得者には2年制の大学院があります。

 

■4年制大学

  • 公立
    県立広島大学
  • 私立
    川崎医療福祉大学
    大阪保健医療大学
    大阪河﨑リハビリテーション大学
    姫路獨協大学ほか

■専門学校

  • 私立
    高知リハビリテーション学院 言語療法学科(高卒4年)
    四国中央医療福祉総合学院(高卒3年)ほか

(科目指定で国家試験受験資格を得られる大学もあります。)

 

主な就職先

病院、保健所、老人福祉施設、養護学校、ろう学校、ことばの教室ほか

 

有資格者数

約30,000人(男女比不明)

(平成28年度現在)

 

合格率
  • 全国合格率 75.9%(平成29年現在)
    (国家試験受験者数:2,571名 合格者数:1,951名)

 

現状

言語聴覚士(ST:Speech-Language-Hearing Therapists)はことばというコミュニケーション手段に障害を持った方や、飲み込みに問題がある方のリハビリを行う専門家です。

1999年に誕生したばかりの新しい職種で人数はまだ不足しており、活躍の場は今後大きく広がっていくと思われます。医療機関、保健・福祉機関、教育機関など幅広い領域で活躍し、コミュニケーションや食事の面から豊かな生活が送れるように、ことばや聞こえ、飲み込みに問題を持つ方とご家族を支援します。

 

更新日:2019年9月2日

 

このページの
先頭へ戻る